活動報告
●2025.3.12(水) 本日の活動は、午前中は稲荷川沿いの畑にジャガイモの種芋植えを行いました。午後からはおぐろくの森内、六斗848エリアの下草刈りを行いました。このエリアはキンラン他各種山野草が多く咲くエリアでもあります。 |
![]() |
![]() |
|
種芋の選別 | 切って灰をまぶしています | |
![]() |
![]() |
|
作業手順の説明 | 植えるところに溝を掘っています | |
![]() |
![]() |
|
種芋植えと肥料置き | 種芋植えと肥料置き | |
![]() |
![]() |
|
種芋植えと肥料置き | 種芋植えと肥料置き | |
![]() |
![]() |
|
種芋植えと肥料置き | 種芋植えと肥料置き | |
![]() |
![]() |
|
六斗878キンラン他山野草群生地の下草刈り | 六斗878キンラン他山野草群生地の下草刈り | |
![]() |
![]() |
|
六斗878キンラン他山野草群生地の下草刈り | 六斗878キンラン他山野草群生地の下草刈り | |
![]() |
![]() |
|
この付近はクモキリソウとオオバノトンボソウ | この付近はクモキリソウとオオバノトンボソウ | |
![]() |
![]() |
|
キンラン群生地 | ||
![]() |
![]() |
|
キンラン群生地 | 午前てで2名帰りましたが 女性3名 男性8名が参加 |
●2025.3.2(日) 本日の活動は新たに3人の新規入会者が参加しましたので、午前中は現在の森の状況と活動エリアの紹介を兼ね2時間程散策を行ないました。散策後はコーヒーを飲みながら4月に予定する春のイベント、山野草観察会の内容説明等を企画担当より説明がありました。(春の山野草観察会とたけのこ掘り) 昼食後は昨年から予定していた落葉樹(ヤマザクラ)周りの杉の伐採方法をデモンストレーションとして見てもらいました。 |
![]() |
![]() |
|
女性3名 男性10名が参加(新会員2名が参加しました) | 稲荷川沿い入口小茎857の整備 | |
![]() |
![]() |
|
エビネの確認 | このエリアはフデリンドウが多いです | |
![]() |
![]() |
|
サイハイランの確認 | サイハイランエリア |
|
![]() |
![]() |
|
キンラン群生地の状況(枯れたキンランが残っています) | 森のなかの8反の休耕地(そば畑) | |
![]() |
![]() |
|
白い実のマンリョウ | チルホール牽引ロープの設置 | |
![]() |
![]() |
|
チルホールの設置 | チルホールで少しテンションを掛けています | |
![]() |
![]() |
|
伐倒方向を定め受け口づくり | 新会員に伐倒手順を説明しています | |
![]() |
![]() |
|
目標どおり伐採できました | これから枝落としと玉切り整理 | |
![]() |
||
午後から2名が参加して14名になりました |
●2025.2.27(木) 大型チッパー作業二日目は稲荷川沿い入口から鉄塔下十字路までの作業を行いました。 平均年齢73才でしたが、腰痛、筋肉痛を堪えながら二日間良く頑張りました。 |
![]() |
![]() |
|
女性3名 男性8名が参加 | 稲荷川沿いの森入口から実施 | |
![]() |
![]() |
|
稲荷川沿いの森入口から実施 | 林内より枯れ木を集めています | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
間伐材を歩道に搬出 | 不要木のノコギリにより間伐 | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
昼食には女性会員手製の美味しい豚汁を頂きました | ||
![]() |
![]() |
|
暖かい日差しの中での昼食はとても美味しいです | 暖かい日差しの中での昼食はとても美味しいです | |
![]() |
![]() |
|
女性会員も林内から収集。助かります | 女性会員も林内から収集。助かります | |
![]() |
![]() |
|
チッパーを移動中 | ||
![]() |
![]() |
|
大分集まりました | あともう少しです | |
![]() |
![]() |
|
ようやく十字路まてで到着 | ||
![]() |
![]() |
|
最後の一山です | ||
![]() |
![]() |
|
最後の投入、無事目標達成しました | 最後の片付け | |
![]() |
![]() |
|
完了後 十字路から稲荷川方面 | カーブ付近 | |
![]() |
![]() |
|
森入口方面 綺麗に片付きました |
●2025.2.26(水) 今年度の間伐材を大型チッパーで粉砕し、歩道に敷設する作業を行いました。一日目の作業は六斗922-2西側の歩道に敷設しました。なお、この作業にあたり毎年、つくば市農業政策課鳥獣対策・森林保全室にて大型チッパーを契約していただき実施しているものです。 |
![]() |
![]() |
|
女性4名 男性8名が参加 | 作業開始 | |
![]() |
![]() |
|
少し離れている個所のものはリヤカーで移動しています | ||
![]() |
![]() |
|
間伐材をリヤカーに | ||
![]() |
![]() |
|
作業が順調に進んでいます | ||
![]() |
![]() |
|
これから投入する間伐材 | 女性会員は林内の枯れ枝等を集めています | |
![]() |
![]() |
|
小さな雑木をノコギリてで切断 | 枯れた杉の伐倒 | |
![]() |
![]() |
|
昼食時には副会長手製のぜんざいを煮ています | ぜんざい用の餅を焼いています | |
![]() |
![]() |
|
昼食中 | 昼食中 | |
![]() |
![]() |
|
作業は順調に進んでいます | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
最後の投入 | 大分明るい林内になってきました |
●2025.2.21(金) 本日はつくば・アーデン・ガーデニング(TUG)とシオンの会が筑波メディカルセンターの庭イベントで利用する竹の受け取りにきましたので立ち合いました。イベントでの竹灯かりを是非見たいと思います。 また、東電下請け造園業者による送電線下の樹木枝落とし作業も行われていましたので、造園業者の作業の仕方を見させてもらいました。 |
![]() |
![]() |
|
TUGとシオンのメンバー | イベントで使用する竹の搬出 | |
![]() |
![]() |
|
イベントで使用する竹の搬出 | 今後整備する個所を見て回りました | |
![]() |
![]() |
|
今後整備する個所を見て回りました | 今後整備する個所を見て回りました | |
![]() |
![]() |
|
東電下請け造園業者による送電線下の木の枝落とし作業が始まりました | 木に上りロープ掛けての枝落とし | |
![]() |
![]() |
|
木に上りロープ掛けての枝落とし | 木に上りロープ掛けての枝落とし | |
![]() |
||
木に上りロープ掛けての枝落とし |
●2025.2.16(日) 本日は次回26日・27日で実施するチッパー作業の準備として、小茎846-1と855-1で伐採した伐採木の搬出を行いました。 |
![]() |
![]() |
|
女性1名 男性7名が参加 | 前回間伐した竹の切断 | |
![]() |
![]() |
|
小茎846-1伐採木の搬出 | 小茎846-1伐採木の搬出 | |
![]() |
![]() |
|
小茎846-1伐採木の搬出 | チッパー作業行う歩道沿いに移動しました | |
![]() |
![]() |
|
小茎855-1の伐採木搬出 | 小茎855-1の伐採木搬出 | |
![]() |
![]() |
|
小茎855-1折れて折れている杉の伐採 | 先日の強風で折れていました | |
![]() |
![]() |
|
折れた杉の搬出 | 折れた杉の搬出 | |
![]() |
![]() |
|
歩道沿いに搬出 | 六斗894北側歩道沿い杉の間伐 | |
![]() |
||
六斗894北側歩道沿い杉の間伐 |
●2025.2.12(水) 本日の活動はおぐろくの森内の小茎851-1西側歩道沿いの危険木の伐採と六斗1013の竹林から10本の孟宗竹を伐採しました。伐採した竹は、つくばアーバンガーデニング(TUG)が筑波メディカルセンターの庭に設置するイベントで、シオンの会が竹灯かりの制作に使用するそうです。 |
![]() |
![]() |
|
女性3名 男性7名が参加 | 小茎855-1西歩道沿いの枯れかかった杉の伐採 | |
![]() |
![]() |
|
枯れかかった杉の伐採 | 伐採方向の確認 | |
![]() |
![]() |
|
チルホールで牽引して伐採 | クヌギの枝に伐採木の先が掛かったが無事伐採しました | |
![]() |
![]() |
|
伐採した杉は玉切りして | 林内の片付け | |
![]() |
![]() |
|
小茎895林内の雑木の伐採 | 林内の片付け | |
![]() |
![]() |
|
小茎894北側歩道沿いの下草刈り | 小茎855-1の杉間伐 | |
![]() |
![]() |
|
小茎855-1の伐採木整理 | 六斗1013の竹林間伐 | |
![]() |
![]() |
|
間伐した竹の枝落とし | 間伐した竹の枝落とし | |
![]() |
![]() |
|
3メートルに切断し搬出 | ||
![]() |
![]() |
|
片付け | ||
![]() |
![]() |
|
片付け | ||
![]() |
![]() |
|
最後の一本を間伐 | 3メートルをメジャーで計っています。 | |
![]() |
![]() |
|
軽トラへ | 3メートルを30本作成 |
●2025.2.11(火) 本日は今年度最後であり3回目のイェローレシート活動に参加しました。2名が食料品レジ前にて活動を行いましたが、積極的な活動により投函BOXが溢れる程のレシート投函協力がありました。イェローレシート活動に登録したボランティア団体等に年間で投函された売上金の1パーセントトがボランティア団体にギフトカードとして贈呈されます。一年間のご協力ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
||
レジ前での活動 | ボックスが溢れる程のレシート投函ありました |
●2025.2.1(土) 本日の活動は昨年9月伐採した枯れたクヌギと林内の片付け作業を行いました。 |
![]() |
![]() |
|
女性3名 男性7名が参加 | 昨年9月に伐木したクヌギの整理 | |
![]() |
![]() |
|
小茎846-1林内の片付け | 小茎846-1林内の片付け | |
![]() |
![]() |
|
小茎846-1林内の片付け | 小茎846-1林内の片付け | |
![]() |
![]() |
|
小茎846-1林内のクヌギ片付け | 小茎846-1林内のクヌギ片付け | |
![]() |
![]() |
|
小茎846-1林内のクヌギ片付け | 桜の木にぶら下がったクヌギ枝の片付け | |
![]() |
![]() |
|
小茎846-1稲荷川沿いの枯れ木撤去 | 稲荷川沿いの枯れ木片付け | |
![]() |
![]() |
|
稲荷川沿いの枯れ木片付け | 小茎851-1伐木したクヌギの片付け | |
![]() |
![]() |
|
小茎851-1伐木したクヌギの片付け | 小茎851-1伐木したクヌギの片付け | |
![]() |
![]() |
|
小茎851-1伐木したクヌギの片付け | 小茎851-1伐木したクヌギの片付け | |
![]() |
![]() |
|
小茎851-1伐木したクヌギの片付け | 片付け後 | |
![]() |
![]() |
|
片付け後 | 小茎851-1北側歩道沿いの片付け | |
![]() |
![]() |
|
小茎851-1北側歩道沿いの片付け | 小茎851-1北側歩道沿いの片付け |
●2025.1.22(水) 本日の活動は稲荷川沿い入口付近の下草刈りと枯れた杉の伐採作業を行いました。 昼食時には女性会員による美味しいと豚汁の提供があり、身体も温まりとても美味しく頂きました。 |
![]() |
![]() |
|
女性1名 男性6名が参加 | 稲荷川沿い入口小茎857の整備 | |
![]() |
![]() |
|
小茎857の整備 | 小茎857の整備 | |
![]() |
![]() |
|
小茎857の整備 | 小茎857の整備 | |
![]() |
![]() |
|
小茎857の整備・チルホールロープの設置 | 小茎855-1の枯れ木伐採 | |
![]() |
![]() |
|
小茎857の下草刈り | 小茎857の下草刈り | |
![]() |
![]() |
|
小茎857の枯れた杉の伐木 | 小茎857の枯れた杉の伐木 | |
![]() |
![]() |
|
小茎857の整備後 すっきりした景観になりました。 | 小茎857の整備後 | |
![]() |
![]() |
|
会員のY田さん特製の豚汁 | Y田美味しい豚汁さんありがとうございます | |
![]() |
![]() |
|
竹灯かり作成用に切り出した竹 | ||
![]() |
![]() |
|
六斗895の道路沿いの下草刈り | 六斗895の道路沿いの下草刈り後 |
●2025.1.15(水) 本日は気温低下のため、午前中は陽のあたる森東側の稲荷川沿い入口周辺の整備を行いました。 来月実施するチッパー作業の材として、比較的育ちの悪い細い杉や、見通しを悪くしているシラカシの低木等の伐採を行いました。 |
![]() |
![]() |
|
女性1名 男性6名が参加 | 稲荷川沿い入口小茎857の整備 | |
![]() |
![]() |
|
小茎857の整備 | 小茎857の整備 | |
![]() |
![]() |
|
小茎857の整備 | 小茎857の整備 | |
![]() |
![]() |
|
小茎857の整備 | 小茎855-1の枯れ木伐採 | |
![]() |
||
小茎855-1の枯れ木伐採 |
●2025.1.12(日) 令和6年初活動です。昨年に引き続き「おぐろくの森」内の畑に隣接する森の整備を行いました。長年整備が行き届いていないためシラカシ等の葉緑樹の低木が多く茂り暗い林内となっていました。また、歩道沿いでは枯れた杉・ヒノキが多く危険なため伐採しました。 伐採した樹木は来月にチッパーによる粉砕を行い歩道に敷設する予定です。 |
![]() |
![]() |
|
女性1名 男性8名が参加 | 六斗924歩道沿いの下草刈り | |
![]() |
![]() |
|
チルホール牽引ロープの設置 | チルホールの準備 | |
![]() |
![]() |
|
伐木しました | 片付け | |
![]() |
![]() |
|
伐木 | 柿の木の枝にかかりました | |
![]() |
![]() |
|
チルホールで牽引し無事伐倒しました | 片付け | |
![]() |
![]() |
|
片付け終了 | 枯れた杉の伐倒 | |
![]() |
![]() |
|
昼食 | 昼食 | |
![]() |
![]() |
|
林内の下草刈りで明るくなりました | 稲荷川沿いの河川歩道を橋から橋までバロネスで草刈り | |
![]() |
![]() |
|
大分林内が明るくなりました | 間伐した材はチップに粉砕し歩道に敷設します | |
![]() |
![]() |
|
休憩中 | テーブルの椅子を新しいのに取り換えました | |
![]() |
||
十字路に案内版を設置 | やり残し個所の林内整備 |