おぐろくの森タケノコ堀りと山野草鑑賞会
地元六斗の里山を守る会(中泉会長)と共催して、タケノコ掘りと春の山野草鑑賞会を実施しました。 参加者は15組、大人29名、子供27名が参加しました。スタッフを含めると総勢約80名となりました。 今回のイベントには五十嵐つくば市長にもお越しいただき、タケノコ掘りと「おぐろくの森」の現況を見ていただきました。 つくば市生物多様性戦略のお役に立てればと思います。 午前9時30分に受付を開始し、午前中はタケノコ掘り、タケノコ掘り終了後は女性スタッフ作成のタケノコごはん、塩むすび、タケノコ汁の昼食を、参加した皆さん美味しく食べていただきました。 昼食後は「おぐろくの森」の山野草を鑑賞しながら、森内を約1時間30分程度歩きました。最後の方は小さなお子さんもいて疲れが見えてきましたので、コースを短めにして戻ってきました。 今年は山野草の開花が遅れていましたが、キンラン、ギンランなども少しづつ咲いてきました。ゴールデンウィーク期間中には見頃となりますので、近場で自然を味わいたい方は散策してみてください。 なお、おぐろくの森専用の駐車場はありませんので近接の高崎自然の森駐車場をご利用ください。 |
![]() |
スタッフ含め総勢約80名の集合写真 |
![]() |
参加者の受付 |
![]() |
スタッフミーティング |
![]() |
企画担当より説明 |
![]() |
六斗の里山を守る会の中泉会長 |
![]() |
|
つくばフォレストクラブ 佐藤会長 |
![]() |
五十嵐つくば市長 |
![]() |
五十嵐市長あいさつ |
![]() |
地元出身の川田市議 家族6人で参加いただきました |
![]() |
つくばフォレストクラブ活動状況を掲載しました |
![]() |
タケノコ堀りに出発 |
![]() |
タケノコ堀り |
![]() |
掘ったタケノコを抱えて嬉しそう |
![]() |
筑波大学の留学生4人も楽しんでいます |
![]() |
頑張って掘っています |
![]() |
掘ったタケノコを抱えて |
![]() |
掘ったタケノコを抱えて |
![]() |
掘ったタケノコを抱えて |
![]() |
つくば市の担当者も挑戦 |
![]() |
五十嵐市長もタケノコのおにぎりとタケノコ汁を美味しく食べていました |
![]() |
タケノコ掘りから帰ってきました |
![]() |
女性スタッフによるタケノコごはんと塩むすびのおにぎりを作成中 |
![]() |
出来立てのおにぎりと汁に並んでいます |
![]() |
汁のお代わりです |
![]() |
昼食 |
![]() |
美味しそうに食べています |
![]() |
美味しそうに食べています |
![]() |
山野草観察に出かけます |
![]() |
森の中のキンラン群生地 まだ少し早かったです |
![]() |
咲いていたキンラン |
![]() |
咲いていたギンラン |
![]() |
森の中を移動中 |
![]() |
森の宝のエビネ |
![]() |
花の説明中 |
![]() |
花の説明中 |
![]() |
この付近にはササバギンランの群生地 |
![]() |
この付近にはキンラン・ギンランの群生地 |
![]() |
キンラン |
![]() |
ウラシマソウを観察しています |
![]() |
![]() |
あともう少しです がんばってね |
![]() |
![]() |
エビネを観察 |
![]() |
テーブルで一休み |
![]() |
アマドコロを観察 |
![]() |
掘ったタケノコを移動ししてきました |
![]() |
掘ったタケノコのお土産 |
![]() |
フォレストクラブのスタッフお疲れ様でした |
![]() |
![]() |