筑波山花めぐり観察会
つくばフォレストクラブ恒例の筑波山花めぐり観察会を5名が参加し実施しました。つつじが丘コースの花々を観察しながらの登りで、ゆっくり時間をかけ登りました。途中、スルガキクバスミレの花は終わり葉だけを確認しました。 登りはじめてから2時間、ニリンソウ群生地付近から雨がポツポツと降り始めたため、エスケープルートのブナ尾根で女体山に登り返しました。女体山山頂直下では綺麗なエイザンスミレやワチガイソウを確認し、ロープウェイを利用し下山しました。 |
![]() |
つつじが丘コースから登ります |
![]() |
![]() |
スミレをルーペで観察 |
![]() |
スミレ |
![]() |
|
ヘビイチゴ |
![]() |
モミジイチゴ(花は下向きに咲く) |
![]() |
クサイチゴ |
![]() |
タチツボスミレ |
![]() |
オオジシバリ |
![]() |
ヤマナシを撮影 |
![]() |
ヤマナシの花 |
![]() |
ツボスミレ(ニョイスミレ) |
![]() |
登山道真ん中にあるヤマナシの木 |
![]() |
フモトスミレ(葉の裏かぜ赤い) |
![]() |
ツクバキンモンソウ |
![]() |
ミミガタテンナンショウ |
![]() |
スルガキクバスミレの葉 |
![]() |
イワタバコの葉 |
![]() |
イワタバコの葉を撮影 |
![]() |
登山道のニリンソウ |
![]() |
キランソウ |
![]() |
弁慶茶屋跡地に建った休憩施設 |
![]() |
ヤマツツジとトウゴクミツバツツジ |
![]() |
マルバコンロンソウ |
![]() |
弁慶の七戻り |
![]() |
胎内めぐりの岩 |
![]() |
ツルキンバイ |
![]() |
ヒナワチガイソウ |
![]() |
ヒナワチガイソウ |
![]() |
キクザキイチゲ |
![]() |
ユキザサ |
![]() |
トウゴクサバノオ |
![]() |
上部のニリンソウ群生地 |
![]() |
ニリンソウ群生地を下る |
![]() |
ニリンソウ群生地 |
![]() |
エンレイソウが咲いています |
![]() |
ブナ尾根で女体山へ |
![]() |
ハルトラノオ |
![]() |
ワチガイソウ |
![]() |
エイザンスミレ |
![]() |
14時20分のロープウェイに乗車し下山 |
![]() |
ミヤマハコベ |